再発17日目(診察)

今日は2度目の診察があった。
まず、前回追加で行った血液検査の結果が以下の通り出た。

「IL-6」が基準値の7倍以上という非常に高い値を示していることがわかる。これが成人スティル病の一つの特徴だと先生はいう。
次の「高感度TNF-α」これは基準値(0.6~2.8pg/ml 参考)の範囲内である。「IL-18」については基準値の情報は見つけられなかったので、この値が高いのか低いのか私には判断できない。
ちなみに、上記3つの検査は保険が使えないためセットで2万円もした。将来このデータが、病気の原因解明に少しでも役立てられることを期待したい。

続いて、今回の血液検査の結果は以下の通り。
血液検査の結果
これ以外に「血沈60分値」 2mm (正常値)の結果が出た。

前回診察の時と比較して、CRP定量が一気に正常値まで下がっているのがわかる。
白血球数はプレドニンを飲んでいるため高く出るのは仕方がないとのこと。
中性脂肪と血糖値が高いのはお愛嬌。。薬の影響で食べる量は半端ない。ここの所舌がしびれて味覚が鈍くなってきた。

今回処方された薬は以下の通り。

4/15~4/21 プレドニゾロン(5mg) 朝6錠 昼4錠, アルタット(75mg) 朝1錠 寝る前1錠
4/22~4/28 プレドニゾロン(5mg) 朝8錠, アルタット(75mg) 朝1錠 寝る前1錠
4/29~ 5/5 プレドニゾロン(5mg) 朝6錠, アルタット(75mg) 朝1錠 寝る前1錠
5/6~5/12 プレドニゾロン(5mg) 朝4錠, アルタット(75mg) 朝1錠 寝る前1錠
5/13~5/20 プレドニゾロン(5mg) 朝3錠

あと咳止めとして、アドエアディスカス250 朝晩x1回づつ

次回の診察は5/20(金)の予定。

カテゴリー: 未分類 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です